はじめてお買いものされる方は、必ずお読みください。 |
 |
{ |
 |
すべてのお問い合わせは、↓こちら↓のフォームからお願い致します。 |
|
きものを着たい!…きものを着るのに必要なものってなんだろう???

足袋はご存知の方も多いと思います。
きもの用の「くつ下」です。
一般的なものは、「コハゼ」という小さな小判型の金具がついていて、かかとの上のアキレス腱の部分でヒモ(コハゼを引っかけるためについている糸)に引っかけて止めるようになっています。
素材は、履き心地がしっかりした固めの「キャラコ(綿生地・かちっとした履き心地が特徴です。)」が主流です。
最近では、足の甲の高い人でも痛くなりにくい伸びる素材のものや、肌触りの良いベルベットなど、履きやすさを重視した様々な素材の足袋もあります。
コハゼがついていなくて、本当にくつ下のような履き心地のものもありますよ。 |
↑コハゼ(この写真は5枚コハゼ)
|
|
|
|
白色がフォーマルな場でもカジュアルな場でもどちらでもOK。
最近の流行は、色もの、柄もの。けっこう派手目なものもあります。
足元のお洒落もぬかりなく!! |
足袋のサイズは5mmきざみであったり、S・M・Lであったりいろいろですが、だいたい普段自分のはいている靴のサイズを参考に選んでください。
あと、 足袋にはちゃんと「正しいはき方」というのがあります。
(ある足袋のメーカーなどは「はき方」を紹介するためだけのパンフレットを作ってるくらいです。)
●詳細はかしこい足袋の選びかたで紹介しています。
参考にしてくださいね。
|
|