はじめてお買いものされる方は、必ずお読みください。 |
すべてのお問い合わせは、↓こちら↓のフォームからお願い致します。 |
|
きものを着たい!…きものを着るのに必要なものってなんだろう???
●それぞれのアイテム名をクリックしてください。それぞれの詳しい解説にジャンプします。●
|
肌着
いちばん下に着る下着です。
汗をよく吸い取るものが理想的。
洋服のときに着るスリップなどでも代用可能ですが、裾さばきをよくするためと汚れを防ぐために膝下くらいの長さ(丈・たけ)は欲しいです。
着物は、着重ねるごとに上から押さえつけていくため、リボンやレースなどの身体にあたる飾りも少ないほうが良いでしょう。 |
和装ブラジャー
胸を小さく平らにするためのブラジャーです。
洋装のブラジャーとは全く逆の役割をするため、日常着用しているブラジャーでは代用は難しいでしょう。
代用品をさがすのであれば、スポーツブラが適していると思われますが、できることならば本来の目的どおりに製造された和装ブラジャーを着用されたほうがより正確だと言えると思います。 |
足袋
洋服でいう、ストッキングやくつ下です。
着る着物の格式や、着物を着ていく場によって、色や種類が微妙に異なります。
最近では足袋のような、親指のわかれた靴下が販売されています。普段着やおしゃれ着をカジュアルに着こなすときには、そんな靴下を履いてみてもおもしろいかもしれませんが、着ていく場や雰囲気をよく考えて。 |
半衿
長襦袢の衿に縫い付けて使います。
衿元の汚れを防ぐ役割をします。
約15cm×95cmくらいの布なので、どんなハギレでも代用できます。
お気に入りの生地を使って、オリジナル半衿をつくるのも良いでしょう。
ただし、格式や状況によって柄もの色ものはNGだったり、素材を選ぶ場合もあるので要注意。 |
衿芯
長襦袢につけた半衿の中に入れて、きれいなカーブの衣紋をつくる厚紙のようなもの。
プラスチックでつくられたものが多いです。夏用で涼しさを考えメッシュになったものもあります。
厚紙を細長く切って代用することは可能ですが、しなやかさに欠けきれいなラインがつくられない可能性もあります。
そんなに高価なものではありませんので、購入されることをおすすめします。
●衿芯の使い方はこちらで詳細を紹介しています。 |
伊達締め
長襦袢の前を止める帯のような役割をします。
自分で結ぶタイプや、マジックテープで簡単に止められるタイプなどいろいろな種類があります。
伊達締めとしてつくられた商品は、どれも締りがよく、しっかりとつくられたものが多いので代用品を使用するより、ちゃんとした商品を揃えるほうが良いと思います。 |
長襦袢
肌着ときものの間に着る下着のようなもの。
足さばきを良くして、きものの汚れを防ぐ役割をします。
最近は、“Tシャツに衿だけついたなんちゃって長襦袢”などもあるようですが、基本的に代用できるものは無いと思います。
着付けの中で重要な役割も持つ長襦袢。
なんども着付けの練習をして極めることが大切です。 |
|