コイキモノきもの、ゆかた、和雑貨の情報&販売を楽しく展開していきます!
HOME  サイトマップ  コイキモノについて  お買いもの方法  よくある質問


商品メニュー↓
下着・襦袢のTOPへ
着付けの道具のTOPへ
足袋のTOPへ
浴衣のTOPへ
帯のTOPへ
下駄・草履のTOPへ
きんちゃく・バッグのTOPへ
ふろしきのTOPへ
雑貨のTOPへ
かみかざりのTOPへ
▼ご確認ください▼

はじめてお買いものされる方は、必ずお読みください。

お買いもの方法
お買いもの方法
▼お問い合わせ▼
すべてのお問い合わせは、↓こちら↓のフォームからお願い致します。
▼ご参考にしてください▼
お買いもの方法
お客さまの声

▼わたしたちのこと▼
お買いもの方法

サイトマップ
コイキモノについて
お買いもの方法
特定商取引法に基づく表示
よくある質問
お客さまの声
スタッフの紹介

TOPページへ
最終更新2005年5月13日
めざせ*きもの美人TOPきものを着るのに必要なものTOP下着と長襦袢編>伊達締め


きものを着たい!…きものを着るのに必要なものってなんだろう???

●だてじめ●長襦袢を固定するヒモ。

着付け途中のきものを着崩れないように固定するための道具です。
きものを着る時に1本〜2本、用意します。

1本はきものを着て、おはしょりをして、腰ヒモをしめたあと(要するに 帯を結ぶ前)にしめます。
人によっては長襦袢を着たときに伊達締めをつかう人もいます。


伊達締め…といっても、その素材や種類はとてもたくさんあって、慣れていない人にとっては、選ぶのもどれがいいのかよくわからないかもしれません。

今回は入門編として小物の種類を説明するコーナーですので、もっとも有名で、一番多く愛用されている「正絹の伊達締め」を紹介します。


この「正絹の伊達締め」、別名「本筑(ほんちく)」とか「博多織」という方もいらっしゃいます。

「本筑」は“本場筑前”を略した言葉で、もともとの生産地である九州・博多を指しています。

この伊達締めは厚みが薄く、それでいてしっかりしていますので、からだに巻きつけたときも厚みがでたり、ごろごろしたりせず、からだにフィットしてくれます。

しめたときも“きゅ、きゅっ”と音が鳴って、いかにも「締まってる」という感じがします。
背筋がピンとのびて、姿勢も良くなります。

「一度しめたら、他の伊達締めに替えられない」といわれるのもわかる気がします。

もちろん正絹の伊達締め以外にも、さまざまな素材の伊達締めがあります。

同じ役割をするもので、のび縮みのするゴム入りのものや、マジックテープがついていて結ばずに止めるだけでOKのパイル式伊達締めもあります。用途によって使い分けるのもいいと思いますので、他の機会に紹介したいと思います。




下着と長襦袢編INDEXにもどる



きものを着るのに必要なもの
下着と長襦袢編 着付けに使う小物編 きものと帯編
肌着  和装ブラジャー きものベルト 帯揚げ
足袋   半衿 腰ヒモ 帯締め
衿芯 伊達締め 前板 帯枕




このページのTOPへ>



めざせ*きもの美人・・・もくじ
きものを着るのに必要なもの
きもの向けナイスバディとは?!きものを着る前に…補正を知ろう!
知って得する、きものの“ことば”
アニメでかんたん!きもの着付け講座
 
めざせ*きもの美人TOP










HOME 


コイキモノ
販売業者 株式会社 来花(らいか)

〒600-8066 京都府京都市下京区万寿寺通柳馬場西入柏屋町
TEL:075-361-7150 FAX:075-341-9546

クリック!
  Copyright (C) 2003-2005 e-wazakka.com. All rights reserved.