いい和雑貨どっとこむ。きもの、ゆかた、和雑貨の情報&販売を楽しく展開していきます! お買いものの方法へ
HOME ┃ サイトマップ ┃ いい和雑貨どっとこむについて ┃ お買いもの方法 ┃ よくある質問
あなたに合った足袋の選び方を紹介します!
商品メニュー↓
浴衣のTOPへ
帯のTOPへ
下駄・草履のTOPへ
きんちゃく・バッグのTOPへ
足袋のTOPへ
かみかざりのTOPへ
ふろしきのTOPへ
雑貨のTOPへ
下着・襦袢のTOPへ
着付けの道具のTOPへ
▼ご確認ください▼

はじめてお買いものされる方は、必ずお読みください。

お買いもの方法
お買いもの方法
足袋index01



詳細はこちら
▼お問い合わせ▼
すべてのお問い合わせは、↓こちら↓のフォームからお願い致します。
▼ご参考にしてください▼
お買いもの方法
お客さまの声

▼わたしたちのこと▼
お買いもの方法

サイトマップ
いい和雑貨どっとこむについて
お買いもの方法
特定商取引法に基づく表示
よくある質問
お客さまの声
スタッフ紹介

TOPページへ
足袋(たび)TOPへ
最終更新2005年12月7日
HOME足袋(たび)INDEX>汚れ防止の強い味方!足袋カバー
商品名:足袋カバー(携帯用)

花づくし足袋
(画像は足袋の上に足袋カバーを重ねて履いています。

価格 ¥945(本体価格¥900)
色配色 白色のみ
サイズ M:適応サイズ21.0〜23.0cm
L:適応サイズ23.0〜25.0cm
品質・素材 ナイロン100%
こはぜ なし。口部分がゴムになっており、カンタンに履けるタイプです。
商品番号 1500114-0000
商品記号 TABI-C


言ってみれば『足袋の保険』みたいなものです。

汚れた足袋で、写真撮影…。一生の思い出なのに…。

冒頭からおどすような文章でごめんなさい。
でも、このページに書かれていることは、結構起こりがちなことなのです。。。

普段からきものを着る機会が少ない人にとって、慣れないきもの姿には気をつけなければ
ならないことが案外たくさんあります。

その中でも、事前に準備できて、効果が高いのが

『足袋の汚れを防止するために、上にカバーをかけておく』こと。

普段の生活で、きものの足さばきや、ぞうりの履き方に慣れてない方は、
晴れ着を着て写真館に行ったり舞台に上がったりするまでに、ぞうりの側面で
白い足袋に汚れをつけてしまう、なんてことがよくあるのです。

白い足袋が真っ白に写らないような事態だけは避けたいですよね。

 

意外とプロも使っているのです。。。

撮影場所や、ハレの場まで、カバーを足袋の上に履いておき、本番前にさっと脱ぐ。
案外、きもの姿に慣れているはずのプロもよくやっていることなのです。

それだけ、汚れがついてしまってからではどうしようもない、ということを、慣れている方ほど
よく理解している、ということですよね。

「汚れ防止だけじゃなくて、2枚履いてると案外暖かいのよ。」

って話をきものコーディネーターの先生から教えてもらったこともあります。
やっぱり1枚は持っているのが正解なのかも…。

Mサイズ(21.0〜23.0)とLサイズ(23.0〜25.0)の2タイプをご用意しました。

成人式や結婚式で一生の思い出に残る写真を撮られる方や、
きもの姿で舞台に立たれる方などにオススメの、

「945円の保険」。

この保険は、脱いだあとも小さくたたんでバッグにカンタン収納可能で、
何度も繰り返しお使いいただけます。(^^ゞ

 

 

結構伸びて、フィット感が高いのもウリだったりします。

伸縮性のあるナイロン素材を編み込んだ生地を使っていますので、足への沿い(フィット感)が高いです。
お洗濯やお手入れもカンタンです。

紫

また、足にフィットしやすいので、あまり気取らずにきものが着れる場合(小紋でのおでかけや
踊りや着付けの練習、和食屋さんなどの足袋を履くお仕事に従事されてる方に、

足袋カバーではなく、足袋としても

ご愛用いただいております。



商品名:足袋カバー(携帯用) 価格:¥945(本体価格¥900)




買い物カゴはこちら→


このページのTOPへ



かしこい足袋の選び方(↓)も是非ごらんくださいね♪
あなたに合った足袋の選び方を紹介します!

浴衣のTOPへ
ゆかた
帯のTOPへ
下駄・草履のTOPへ
下駄・草履
きんちゃく・バッグのTOPへ
巾着・バッグ
足袋のTOPへ
足袋(たび)
かみかざりのTOPへ
かみかざり
風呂敷のTOPへ
ふろしき
下着・襦袢のTOPへ
下着・襦袢
着付けの道具のTOPへ
着付けの道具
雑貨のTOPへ
雑貨

HOME> 

問い合わせフォーム

いい和雑貨どっとむ。
販売業者株式会社 和洛(からく)

〒600-8066 京都府京都市下京区万寿寺通柳馬場西入柏屋町
TEL:075-361-7150 FAX:075-341-9546

クリック!
  Copyright (C) 2003 e-wazakka.com. All rights reserved.